光回線インターネットプロバイダ おすすめ7選!

インターネットのプロバイダを選ぼうと思ってもかなりの数の会社があり、どれを選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、光回線を使ったインターネットプロバイダで、信頼のおける会社を7つご紹介します。
それぞれに特徴がありますから、ご自身の環境・求めている条件に合うかどうかをよくご確認ください。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用してサービスを紹介しています。

ビッグローブ光

引用:ビッグローブ光公式サイト

月額料金戸建てタイプ5,478円~6,820円
マンションタイプ4,378円~6,820円
光でんわ550円(税込)
キャッシュバック1ギガ:28,000円(全員) 10ギガ:45,000円(全員)
通信速度(最大)下り100Mbps~10Gbps
上り100Mbps~1Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り397.93Mbps
上り317.62Mbps
工事費戸建て:28,600円
マンション:28,600円
※キャンペーンにて実質無料
セット割au:auスマートバリュー(最大1,100円割引/月)
UQモバイル:UQモバイル自宅セット割(最大1,100円/月)
BIGLOBEモバイル:BIGLOBEモバイル毎月220円/月割引
契約期間2年/3年(自動更新)
違約金戸建て:4,100円
マンション:3,000円
10ギガタイプ:4,620円

auひかりの提供エリア外でau携帯を使っている方向け

『BIGLOBE光』はフレッツ光回線を利用した「光コラボ」のひとつで、最大通信速度(下り)は10Gbpsです。

月額料金は他社と比較して中間の部類に入りますが、auのスマホユーザーであれば「auスマートバリュー」で最大1,100円の割引となります。

またUQモバイルを使っている人であれば「UQモバイル自宅セット割」で、毎月最大1,100円の割引を家族全員が受けられるので携帯電話料金がさらに安くなります。

さらに、BIGLOBE光は工事費割引+キャッシュバックキャンペーンを実施しているのも嬉しいポイントです。

auひかりの提供エリア外に住んでいて、auスマホを使っている人ならBIGLOBE光がオススメです。

BIGLOBE光の主なメリット

  1. auユーザーは割引で月額料金を安く抑えられる
  2. キャッシュバック特典が高額
  3. UQモバイルユーザーもセット割の対象

BIGLOBE光のキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:4,244円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプを想定して計算

ビッグローブ光公式サイトはこちら>

So-net光S/M/L

引用:So-net光公式サイト

月額料金戸建てタイプ4,500円~7,095円(税込)
マンションタイプ3,400円~6,270円(税込)
光でんわ550円(税込)
月額割引最大42,570円
通信速度(最大)下り1Gbps~10Gbps
上り1Gbps~10Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り332Mbps(S/M/L平均値)
上り270.48Mbps(S/M/L平均値)
工事費最大29,040円
セット割NUROモバイル:月額基本料金から12ヶ月間792円割引
契約期間なし
違約金なし
※工事費の残債のみ

ソニーが運営する安定した光コラボ

『So-net光S/M/L』はフレッツ光回線を利用した「光コラボ」のひとつで、最大通信速度(下り)は10Gbpsです。

プランを何度でも変更できるのは、珍しいメリットです。

so-net光の主なメリット

  1. 月額料金が安いので、セット割が受けられない人にもおすすめ
  2. 何度でもプラン変更できる

So-net光のキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:4,556円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプ「Sプラン」を想定して計算

20,000円キャッシュバック

So-net光公式サイトはこちら>

auひかり

引用:auひかり公式サイト

月額料金戸建てタイプ5,610円~8,338円(税込)
マンションタイプ3,740円~5,940円(税込)
光でんわ550円(税込)
キャッシュバック最大78,000円
通信速度(最大)下り100Mbps~10Gbps
上り100Mbps~1Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り623.07Mbps
上り587.49Mbps
工事費戸建て:最大41,250円
マンション:最大33,000円
※キャンペーンにより実質無料(契約期間中月額料金から分割割引)
セット割au:auスマートバリュー(永年1,100円/月割引)
契約期間2年間/3年間(自動更新)
違約金契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額

NURO光に次ぐ高速通信!一部エリアでは10Gbps/5Gbpsのプランが選択可能

『auひかり』はKDDI回線を利用している光回線で、NURO光に次ぐ高速通信が魅力です。
月額料金は中間から高めの部類に入りますが、auのスマホユーザーであれば「auスマートバリュー」で最大1,100円の割引になります。

auひかりは、auスマホを使っていて「滅多にネット回線は変えないし通信速度は速い方が良い!」という人に向いています。

auひかりのメリット

  1. auスマートバリューが適用できる
  2. 電話など、料金の支払いを一本化できる
  3. 他社からの乗り換え時、違約金をauひかりが還元
  4. 通信速度がNURO光に次いで速い
  5. au PAYポイントが貯まるなど、auユーザー向けの特典が多い

auひかりのキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:4,554円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプを想定して計算

最大74,000円キャッシュバック!

auひかり公式サイトはこちら>

ソフトバンク光

引用:ソフトバンク光公式サイト

月額料金戸建てタイプ5,170円~6,380円(税込)
マンションタイプ4,180円~6,380円(税込)
光でんわ550円(税込)
キャッシュバック最大40,000円
通信速度(最大)下り100Mbps~10Gbps
上り100Mbps~1Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り438.5Mbps
上り355.17Mbps
工事費最大31,680円(※キャンペーン利用で無料)
セット割ソフトバンク:おうち割光セット(最大1,100円割引/月)Y!mobile(最大1,650円/月割引)
契約期間2年間/5年間(自動更新)
違約金契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額

ソフトバンク携帯は毎月1,100円割引

『ソフトバンク光』はフレッツ光回線を利用した「光コラボ」のひとつで、最大通信速度(下り)が「1Gbps」と「10Gbps」の2つのプランが用意されています。
月額料金は下限と上限の幅が広く、ソフトバンクのスマホユーザーであれば「おうち割光セット」で最大1,100円の割引となります。

なお、ソフトバンク光もドコモ光と同様で、ソフトバンクのスマホユーザーには向いていますが、それ以外のユーザーであればわざわざ契約するメリットはありません。

ソフトバンク光の主なメリット

  1. ソフトバンクおうち割光セットが適用できる
  2. 電話など、料金の支払いを一本化できる
  3. 転用の場合、工事費用を肩代わりしてくれる
  4. キャンペーンが豊富

ソフトバンク光のキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:4,608円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプを想定して計算

ソフトバンク光(STORY)公式サイトはこちら>

さすガねっと

引用:さすガねっと公式サイト

プラン名SプランNプランJプラン
月額料金※戸建て6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:5,500円
1Gプラン
6ヶ月目まで:2,970円
7ヶ月目以降:5,390円10Gプラン
6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:6,930円
320Mプラン
6ヶ月目まで:2,750円
7ヶ月目以降:4,950円1Gプラン
6ヶ月目まで:2,970円
7ヶ月目以降:5,390円10Gプラン
6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:6,930円
マンション6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:5,500円
※1~3階建てのみ
1Gプラン
6ヶ月目まで:2,530円
7ヶ月目以降:4,070円10Gプラン
6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:6,930円
320Mプラン
6ヶ月目まで:2,200円
7ヶ月目以降:3,850円1Gプラン
6ヶ月目まで:2,530円
7ヶ月目以降:4,070円10Gプラン
6ヶ月目まで:3,080円
7ヶ月目以降:6,930円
最大通信速度最大2GbpsNプラン1G:最大1Gbps
Nプラン10G:最大10Gbps
Jプラン320M:最大320Mbps
Jプラン1G:最大1Gbps
Jプラン10G:最大10Gbps
契約年数3年2年2年
標準工事費44,000円
※実質無料
最大31,680円
※実質無料
◆戸建て:47,520円
◆マンション:18,480円
※実質無料
契約解除料1~3年目:4,277円
4年目以降:5,500円
1Gプラン
◆戸建て
1~2年目:4,070円
3年目以降:5,390円
◆マンション
1~2年目:2,750円
3年目以降:4,070円10Gプラン
◆戸建て
1~2年目:5,610円
3年目以降:6,930円
◆マンション
1~2年目:5,610円
3年目以降:6,930円
320Mプラン
◆戸建て
1~2年目:2,970円
3年目以降:4,950円
◆マンション
1~2年目:3,080円
3年目以降:3,850円1Gプラン
◆戸建て
1~2年目:3,410円
3年目以降:5,390円
◆マンション
1~2年目:3,300円
3年目以降:4,070円10Gプラン
1~2年目:4,950円
3年目以降:6,930円
特典・キャンペーン期間中に指定の窓口で、10Gコースを新規に契約かつ開通から7か月以上利用した方を対象に、18,480円をキャッシュバック!(2025/3/31まで)
・「スタート割」で6ヶ月間月額料金割引
・「セット割」で月額料金を毎月330円割引
・最大47,520円工事費相当割引
・最大19,800円違約金相当額補填割引
・契約事務手数料キャッシュバック(Nプラン10G・Jプラン10G)
・修理保証が無料付帯
お使いのスマートフォンの故障時も無料で修理してくれる端末保証が無料付帯
・駆けつけサービス
開通作業や速度不良時の診断など、訪問対応が必要な際は、開通月翌月まで無料で対応してくれます
・ホームルーターレンタル
さすガねっと申込者限定で、ホームルーター「レンタルWi-Fi」を月額2,970円で利用可能

※「スタート割」「セット割」が適用された料金です。基本料金やその他の月額料金に関してはこちらをご覧ください。

関西地区にお住まいの方におすすめ

『さすガねっと』は、関西地区にお住いの方におすすめです。

大阪ガスが運営する光回線で、大阪ガスとのセット割があるほか、割引やキャッシュバック特典が充実しています。

さすガねっとのキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:5,096円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプ「Sプラン」を想定して計算

さすガねっと公式サイトはこちら>

NURO光

引用:NURO光公式サイト

月額料金戸建てタイプ5,200円~8,300円
マンションタイプ3,850円~4,400円
NURO光でんわ330円~550円
キャッシュバック最大74,000円
通信速度(最大)下り2Gbps~20Gbps
上り1Gbps~20Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り767.83Mbps
上り654.24Mbps
工事費44,000円(キャンペーンで実質無料※36ヶ月以内に解約時の場合、残債が請求されます)
セット割ソフトバンク:おうち割光セット(最大1,100円割引/月)NUROモバイル:NUROモバイルセット割(6ヶ月間最大1,100円/月割引)
ワイモバイル:おうち割光セット(A)(最大1,650円割引/月)
契約期間2年/3年(自動更新)
違約金2年契約:3,740円
3年契約:3,850円※10Gbpsは4,400円

業界最速

『NURO光』はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。

最大通信速度は業界内でも屈指の2Gbps~20Gbpsを誇り、下限が2Gbpsであることが大きな強みです。

基本的な料金プランである「NURO光 2ギガ」は月額5,200円(税込)で、光回線プロバイダの中で中間か、むしろ安い部類に入ります。

ソフトバンクかワイモバイルのスマホを使っている人なら「おうち割光セット」が適用となり、毎月の携帯電話料金が最大1,650円の割引となります。

NURO光のメリット

  1. 業界屈指の圧倒的な通信速度
  2. キャンペーン適用で工事費が無料に
  3. 公式のキャッシュバックが高額(最大74,000円)かつ受け取りのハードルもやさしい
  4. ソフトバンクおうち割光セットと連携できる

NURO光のキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:3,144円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプを想定して計算

NURO光はこんな人におすすめ

  • オンラインゲームが好きなど、回線環境を何より重要視したい人
  • コスパ重視の人
  • キャッシュバックが欲しい人
  • ソフトバンクスマホを使っている人

NURO光公式サイトはこちら>

ドコモ光

引用:ドコモ光公式サイト

月額料金戸建てタイプ5,500円~8,250円(税込)
マンションタイプ4,180円~8,250円(税込)
ドコモ光でんわ550円(税込)
キャッシュバック最大57,000円
通信速度(最大)下り1Gbps~10Gbps
上り1Gbps
通信速度
(みんなのネット回線速度の平均)
下り418.08Mbps
上り354.75Mbps
工事費・戸建て:22,000円(税込)
・マンション:22,000円(税込)
※キャンペーンで実質無料
※分割払い可能
※設備状況により変動の可能性あり
セット割ドコモ:ドコモ光セット割(最大1,100円割引円/月)
契約期間2年(自動更新)
違約金・戸建て:5,500円(税込)
・マンション:4,180円(税込)

ドコモユーザーは有利

『ドコモ光』はフレッツ光回線を利用した「光コラボ」のひとつで、最大通信速度(下り)が「1Gbps」と「10Gbps」の2つのプランが用意されています。

月額料金は中間から少し高い部類に入りますが、ドコモのスマホユーザーであれば「ドコモ光セット割」で最大1,100円の割引を受けることができます。

ドコモ光のキャンペーンを利用した場合の年間コストは以下の通りです。

実質月額料金:4,136円

※(基本料金×36ヶ月+工事費-工事費割引-キャッシュバック)÷36ヶ月で割り出した実質月額料金
※戸建てタイプを想定して計算

ドコモ光のメリット

  1. ドコモ光セット割が適用できる
  2. 電話など、料金の支払いを一本化できる
  3. 転用の場合には工事費が不要
  4. プロバイダーが21社から選べる
  5. v6プラス対応で通信速度が安定して速い
  6. キャンペーンが豊富

ドコモ光公式サイトはこちら>

そもそもプロバイダとはどんな役割?

プロバイダとは、インターネットを利用するために必要な接続サービスを提供する事業者です。

具体的には、ユーザーのデバイス(パソコンやスマホなど)とインターネットを接続する役割を担っており、メールやウェブ閲覧、動画視聴などの通信を実現します。

プロバイダによって接続速度やサービスの安定性が異なるため、利用目的や地域に適したプロバイダ選びが重要です。

光回線との違いは?プロバイダなしで契約できる?

光回線とプロバイダは、役割が全く異なります。プロバイダなしで光回線の利用はできません

光回線は物理的なインフラであり、光ファイバーケーブルを使ってインターネット信号を家まで届ける役割をもちますが、インターネットを利用するにはプロバイダとの契約が必要です。

プロバイダは、インターネットへの接続設定や、通信がスムーズに行われるための管理を行います。

光回線とプロバイダがセットになったプランの提供が多くなっています。

光回線とプロバイダは別々に契約しなければいけない?

光回線とプロバイダは別々にも契約できますが、セット契約が一般的です。

セット契約により管理がシンプルになり、料金も割安になることが多いからです。

また、サポートも一元化され、トラブル時の対応もスムーズです。

しかし、特定のプロバイダにこだわりたい場合や、速度や機能を重視する場合は、光回線とプロバイダを別々に契約して自分好みのネット環境を整えることもできます。

投稿者 hiiragi428

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です